「お台場」の名前の由来【雑学】

お台場といえば…

フジテレビの本社があり、知らない人はほぼいない定番の観光スポットとして超有名ですね!

 

 そこで…

「お台場」という地名にもちゃんと由来がある事ってご存知でしたか??


お台場という名前の由来は、日本が鎖国をしていた時代まで遡ります。

 

1853年、開国を求めてペリーが日本(浦賀)にやって来ました。

ペリーさん:「開国してくださいよー、じゃないと攻撃しちゃいますよ~」

 

その言葉に大慌てした江戸幕府が、再度の黒船来航に備えて、台場(砲台場)を築きました。これが「台場」という地名の由来です。

 

但し、現在残っているのは第三台場と第六台場のみで、さらに直接行くことができるのは第三台場のみです。(これが現在の台場公園です。)

ちなみに第六台場のほうは、陸地とは繋がっていないため、渡れません。

 

この「砲台場」を略して「台場」となり、幕府が作ったものなので、尊敬語の“お”を付け加えて「お台場」となったそうです。